〒901-2123 沖縄県浦添市西洲3-1-1 サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 3F
TEL 098-943-2618
営業時間
月~金 10:00~21:00
土日祝 10:00~19:00
くわしくはこちら
https://www.parcocity.jp/access/
プライバシーポリシー
株式会社meets(以下「当社」といいます)は、事業を展開する上でお客様の個人 を特定できる情報をお預かりします。個人情報保護法に基づいて、お客様の個人情報を管理いたします。
(1) 個人情報の取得と利用
当社は利用目的を明示したうえで、目的の範囲内に限り個人情報を取得します。 以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。
・各種講座のお申し込み手続のため
・当社の採用選考手続きのため
・従業者の雇用及び労務管理のため
・お客様へのサービス(新コース・ワークショップ等)提供のため
(2) 個人情報の共同利用
当社はお預かりした個人情報を下記のとおり共同利用する場合があります。
■ 共同利用の目的
「(1)個人情報の取得と利用」と同様
■ 共同利用の範囲
当グループ
■ 共同利用する情報項目
氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、パスワード、性別など、お客様から当社提供される一切の情報
(3) 個人情報の管理
当社は個人情報の不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
(4) 個人情報の開示・訂正等について
お客様より当社が保有している個人情報について開示、訂正等(訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止をいいます。)を求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。
下記の内容をご記載いただき、お問合せください。
ご本人様からのお申し出である事を確認後に、お申し出内容に適正に応ずるものとします。
・お問合せの内容(確認、訂正、削除など。訂正の場合は訂正内容もご記載ください)
・ご提供頂いた時期など
・お客様のご連絡先(ご住所、氏名)
その他、当社の個人情報取り扱いについてのお問合せにつきましても、以下の窓口にてお受けしております。
【問い合せ窓口】
株式会社meets
個人情報相談窓口
〒901-2123 沖縄県浦添市西洲3-1-1 サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 3F
電話番号:098-943-2618
利用規約
第1条(定義)
本会則によって定める条項は株式会社キーズ(以下会社という)が運営するカラダスタジオmeets(以下総称して「本スタジオ」という)に適用されるものとします。
第2条(目的)
本スタジオは、心身の健康増進並びに生徒相互の親睦を図るとともに、地域社会における豊かで健康なコミュニティーづくりに寄与することを目的とします。
第3条(チケット制度)
1. 本スタジオは、完全チケット制とします。
2. 本スタジオの利用範囲、条件及び特典については別に定めます。
チケットの有効期限は購入日より6ヶ月とし、6ヶ月を経過したチケットは無効となり、返金もできません。
3. 本スタジオの利用者は、本会則に基づく利用規約を会社と締結するものとします。
4. 本スタジオを利用するときは、顧客登録をし、顧客QRコードを提示する必要があります。
第4条(規約)
1. 本スタジオの利用規約は、次の通りとし、顧客登録される方は、これらの項目をすべて満たす方とします。
(1) 本スタジオの施設の利用に堪え得る健康状態であることを会社に申告いただいた方。
(2) 本規約に同意いただいた方。
(3) 暴力団関係者でない方。
(4) 過去に会社により除名の通告を受けていない方。なお、除名された際の原因が改善されるなどの場合で、会社が検討した結果、再登録資格を認めることがあります。
(5) 会社が別途定める審査手続きにおいて顧客登録資格が認められた方。
2. 利用者様は、会社に対し、現在または将来にわたって、自らが以下各号に定める暴力団などの反社会的勢力(以下、「反社会勢力 など」)に該当しないことを保証します。
(1) 暴力団
(2) 暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しないものを含む)
(3) 暴力団準構成員
(4) 暴力団関係企業
(5) 総会屋等、社会運動標ぼうゴロ
(6) その他前各号に準ずるもの
3. 利用者様は、会社に対し、反社会勢力に対して、直接または関節を問わず、かつ名目の如何を問わず、資金提供を行わないこと、および今後も行う予定がないことを保証します。
4. 利用者様は、会社に対し、反社会勢力との間で、直接または関節を問わず、社会的に避難されるべき関係のないことを保証します。
5. 利用者様は会社に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号の異スレの行為も行わないことを保証します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して脅迫的な行動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて会社の信用を毀損し、または会社の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
6. 会社は、利用者様が本条の一つにでも反する場合、取引またはサービスの利用を停止し、および/または、利用規約を含む契約一切を解除することができます。
第5条(顧客登録)
1. 利用者様は本会則を確認し、所定の顧客登録手続きをweb上で行い、規定のレッスン料を納入して、会社が承認した方を本スタジオ利用者様とします。
2. 初回時のみ適応する、体験レッスン受講の際も、事前に顧客登録を行い、予約が必要とする。3回まで無料とする。
3. 4回目以降のレッスン受講希望の場合はチケット購入を済ませた上で、レッスン予約し、受講とします。
第6条(料金)
1. は、会社が定めた諸料金を所定の方法で、所定の期日に会社に納入しなければなりません。また、諸料金にかかる消費税は利用者様の負担とします。
2. 諸料金の金額・支払時期・支払方法などは会社がこれを定めます。
3. 会社は本スタジオの運営上必要と判断した場合また経済情勢などの変動に応じて、チケット種類の改廃、もしくは、入会金・諸会費・諸料金などの金額を変更することができ、施設内への掲示などにおいて告知するものとします。
4. 一旦納入いただいた諸会費・諸料金などは、法令の定め、または、会社が認める理由がある場合のみ返還いたします。
第7条(資格の譲渡・相続・貸与)
本スタジオの利用資格およびチケットは第三者に譲渡・貸与・質権その他の担保設定をすることはできません。
第8条(利用資格の喪失)
利用者様は、次の各号に該当する場合、その資格を喪失し、利用者としてのいかなる権利も喪失します。
(1) 会社に除名されたとき。
(2) 利用者本人が死亡されたとき。
(3) 破産・民事再生・会社更生・会社精算の申立があったとき。または任意整理の申出があったとき。
第9条(損害賠償責任免責)
利用者様は、次の各号に該当する場合、その資格を喪失し、いかなる権利も喪失します。
1. 利用者様が本スタジオの諸施設の利用中、自身が受けた損害に対して、会社は、会社に故意または重大な過失がある場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
2. 利用者同士の間に生じた係争やトラブルについても、会社は、会社に故意または重大な過失がある場合を除き一切関与しません。
3. スタジオ内での盗難・紛失に関して、会社は一切責任を負いません。
第10条
利用者が本スタジオの諸施設の利用中、利用者の責に帰すべき事由により会社または第三者に損害を与えたときは、その利用者が該当損害に関する責を負うものとします。
第11条(禁止事項)
利用者は、本スタジオ内および本スタジオ近隣地域にて次の各号に該当する行為を禁止します。
(1) 他の利用者を含む第三者(以下「他の方」といいます)や施設スタッフ、本スタジオ、会社を誹謗中傷すること
(2) レッスン中の動画撮影、盗撮、SNSなどへの掲載。
(3) 大声・奇声を発したり、他の方や施設スタッフの行く手を塞ぐなどの威嚇行為や迷惑行為。
(4) 物を投げる、壊す、叩くなど、他の方や施設スタッフが恐怖を感じる行為。
(5) 本スタジオの諸施設・器具・備品の損壊や備え付けの備品の持ち出し。
(6) 他の方や施設スタッフを待ち伏せしたり、後をつけたり、みだりに話しかけるなどの行為。
(7) 正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で施設スタッフに迷惑を及ぼす行為。
(8) 痴漢・のぞき・露出・唾を吐くなど、法令や公序良俗に反する行為。
(9) 刃物など危険物の本スタジオへの持ち込み。
(10) 物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動。
(11) 高額な金銭、貴重品の本スタジオへの持ち込み。
(12) 本スタジオの秩序を乱す行為。
(13) その他、会社が利用者としてふさわしくないと認める行為。
第12条(正接の一時的閉鎖・一時的休業)
次の各号に該当するとき、会社は、諸施設の全部または一部の閉鎖、もしくは休業をすることができます。あらかじめ予定されている場合は、原則として1ヶ月前までに利用者に対してその旨を告知します。
(1) 気象災害、その他外的事由により、その災害が利用者に及ぶと判断したとき。
(2) 施設の増改築、修繕または点検によりやむを得ないとき。
(3) 定期休業による場合。
(4) その他、法令などに基づく関係官庁からの指導による場合などの重大な事由によりやむを得ないと会社が判断したとき。
第13条(施設の閉鎖)
会社は施設の全部または一部を閉鎖することができます。あらかじめ予定されている場合は、原則1ヶ月前までに会員に対してその旨を告知します。
第14条(レッスンスケジュールについて)
レッスンスケジュールは随時変更されることがあります。その際、レッスンの実施時間・レッスン内容・担当講師を変更することができます。
第15条(変更届)
1. 利用者様は、顧客登録記載事項に変更があった場合、速やかに会社に届け出るものとします。
2. 会社から利用者様に対する個別の通知および連絡は、会社ホームページに記載するものとします。
第16条(利用規約の改定)
会社は利用規約などの改定をすることができます。尚、改定を実施するときは、会社は1ヶ月前までに利用者様に告知することとし、改定した利用規則などの効力は、全利用者に及ぶものとします。
第17条(告知方法)
1. 本規約に関する問い合わせや本スタジオに対する連絡または通知、及び本会則の変更に関する通知その他会社から利用者に対する連絡または通知は、会社の定める方法で行うものとします。
2. 本スタジオが登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡または通知を行った場合、利用者は当該連絡または通知を受領したものとみなします。
第18条(別途協議)
本スタジオおよび利用者は、レッスンの受講に関して本利用規約の定めのない事項または解釈に疑義が生じた場合には、双方誠意を持って協議の上、これを解決するものとします。
第19条(その他)
本利用規約において特に定めのない事項については、会社ホームページ、本スタジオなどに掲示された会社、本スタジオが定める事項が適用されるものとします。
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
1. 本利用規約の準拠法は日本法とします。
2. 本利用規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の係争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。